New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
僕が週一で通ってるうどん屋「豊前裏打会 萬田うどん」のグルメレポートです。
周辺の散歩レポート:
目次
ジャンル | うどん,丼もの |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市中央区薬院2-13-33 VIP薬院 1F |
TEL | 092-781-8041 |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 ホットペッパー |
公式サイト | なし |
Uber Eatsの取扱い | ×(Uber Eats店舗マップや、店内の情報から) |
混む時間帯 | 不明。13:30~14:00の間に良く行きますが、そこまで混んでません。でも12:00代はそこそこ混んでると聞いてます。 |
空いてる時間帯 | 不明 |
定休日 | 火曜日 |
席数 |
店内40席(カウンター、ソファー席、ベビーカー可、ベビーチェアあり) テラス12席(テラスでガッツリ食事できるか不明。“食後にコーヒーとデザートをテラスでいかがですか”的な事は書いてある) |
営業時間 |
11:30~16:00(L.O.15:30) 17:30~22:30(L.O.22:00) |
一人前の相場 | 1,000円未満 |
1人でも行きやすいか | ★★★★★ |
特徴 |
うどん麺は細めでコシがあるタイプ(五島うどん系) ソバは取扱い無し。 食べログには「テラス席喫煙可」と書いてあるが、恐らく今は完全禁煙となっている(2か月くらい前に知人が聞いてた) |
アクセス | 薬院二丁目(バス停)から徒歩2分 |
・ヒレ肉を使ったカツ丼がとにかく旨い
・五島うどん系の細麺を使用してる
・うどんに「肉」を入れた時、ジャンク感が加わり一気に化ける
※2019年8月21日追記:かつ丼に使われる肉が「ヒレ」から「ロース」に変わりました(メニュー表記も“かつ丼”から“ロースかつ丼”に変わっていた)。一般的にはヒレの方が価値が高いとされていますが、ロースかつ丼になってからは、やはりちょっと食べ応えが半減した感じがして、以前ほどの魅力は感じられなくなりました。それでも旨いですが。
※当記事では、まだヒレ肉だった頃のレポートを掲載しています。
うどんも好きですが、今回は650円のカツ丼。
まず、萬田うどんのカツ丼はヒレ肉を使ってます。
この時点で高ポイント。
ヒレ肉は脂身が少ないため非常に食べやすい。
そしてしっかりと甘みのある卵で閉じられており、一口目から極上気分。
やっぱりカツ丼は甘すぎるくらいが丁度良い。
萬田うどんには一味唐辛子が3種類常備されており、それらの違いを楽しめるのもいいですね。
※ごめんなさい。写真なし。
閑静な住宅街の一角にある萬田うどんは、外観から既に上品で、どことなく「高級料亭感」を漂わせています。
恥ずかしながら、自分のような者が行くところでは無いと思い、初めて訪れるまで何度も通り過ぎていました。
来店後、まずお店の広さに驚きました。
天井が高く解放感があり、そしてテラスまであります。
広いのでとても居心地が良い。
お店の雰囲気的に何故か「食券制なのか?」と勘ぐってしまいましたが、食券性ではありません。
しかしお水は完全セルフサービスです。
さて、カツ丼が到着しました。
頂きます。
贅沢なヒレ肉が使われているので、食べ応えがあり中々満足度高め。
ヒレ肉は通常のお肉よりも良い部位なので、だいたいの定食屋では、別途「ヒレカツ丼(+100円)」というメニューを用意していたり、もしくは「当店ではヒレ肉を使っています」と書いてアピってる場合が多いです。
しかし萬田うどんのカツ丼はデフォルトでヒレ肉。更に一切アピールしてない。
それでいて650円という安さ。
この総合力の高さは薬院エリアでもTOP3に入ります。
ボリューム的にはまぁまぁで、個人的にはちょうど良い。
そこそこガッチリした成人男性にはちょっと少ないかなという量ですね。
五島うどん系の細麺が特徴的な萬田うどん(のうどん)ですが、「肉ごぼう」のトッピングが至高。
写真の通りですが、ゴボウのインパクトが凄い。
凄すぎる。
そしてこれは僕のミスですが、肉はネギの下に隠れています。
この「肉」の油でうどんのジャンク感が一気に高まり、とても力強い風味になります。
肉ごぼう天、最高です。
一度テラス席でくつろいでみましたが、ストーブが設置されており、真冬でも非常に温かかった。
ストーブってあれですよ。
ガチのサイズのやつ。
東北でしか見かけない無さそうな大きい奴で、その温かさは正に「火」のソレ。
まるで軽いキャンプ気分です。
皆恥ずかしがってテラス席には行かないと思いますが、試しに行ってみてください。
たぶん夏も冬も居心地が良くなるように配慮されています。
・ヒレ肉を使ったカツ丼がめちゃくちゃ美味い(追記:現在はヒレ→ロースになっています)
・うどんは五島うどん系の麺で、こちらも美味しい。でも「肉」をトッピングしてジャンク感を増した方が更に完成される
・店内がキレイで広々。時間があるなら食後にテラス席でお茶をするのもオツ
また来週も行きます。
周辺の散歩レポート:
周辺のお店など:
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム