中央区のお店

【薬院】「よつばドーナツ」可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

※2019年11月追記:既に閉業(または移転)されたようで、当記事で紹介している住所によつばドーナツさんはもうありませんでした。

いつもの「萬田うどん」ランチの後、薬院にある小さい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」に行ってきました。

本当に小さくて可愛らしい、テイクアウト専門のお店です。


※関連記事は最後にまとめて紹介します

「よつばドーナツ」について

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:外観
外観
ジャンル焼きドーナツ
場所 福岡県福岡市中央区薬院2-5-30
TEL092-714-0330
掲載されてるグルメサイト 食べログ
Retty
取扱いネットショップ よつばドーナツのギャラリー | ハンドメイド通販・販売のCreema
Uber Eatsの取扱い×Uber Eats店舗マップや、店内の情報から)
混む時間帯未確認
定休日無休
席数なし
営業時間 11:00 ~ 19:00
一人前の相場150円~
1人でも行きやすいか★★★★★
アクセス 地下鉄七隈線「薬院大通」駅より徒歩3分
西鉄「薬院」駅より徒歩8分

「よつばドーナツ」のGood Point

・優しい味で食べやすい。コーヒーと一緒なら何個でもイケる

・しっとり系でケーキっぽい食感が贅沢

・カジュアルでとても入りやすい雰囲気。スタッフさんも優しい

グルメレポート

萬田うどん」でのランチ後、昼休みの時間を持て余し事に気付き、時間つぶしがてら適当にぷらっと歩いていたら、たまたま小さいドーナツ屋さんを見かけました。

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:よつばドーナツ
よつばドーナツ

存在自体は知っていましたが、そういえば入ったことがなかったので今回初入店です。

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:陳列された焼きドーナツ(反射で見えづらいので、“雰囲気”だけ楽しんでください・・・申し訳ない)
陳列された焼きドーナツ(反射で見えづらいので、“雰囲気”だけ楽しんでください・・・申し訳ない)

ショーケースの中にいくつもの「焼きドーナツ」が陳列されています。

迷いに迷って今回は「オリジナルプレーン(150円)」と「黒ゴマ×きな粉(180円)」に決めました。

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:左:オリジナルプレーン、右:黒ゴマ×きな粉
左:オリジナルプレーン、右:黒ゴマ×きな粉

上記の写真ではドーナツと説明書が綺麗に並んでいますが、これは僕が撮影しやすいように店員さんが並べてくれたものです。
なんと優しい。

しかも撮影中は「私は映らない方がいいですよね」とバックルームの方にはけていました
こちらは全くそんなこと考えていなかったのに、あまりの優しさに涙が出そうです(大げさ)

そして実際に持ち帰ったのが以下の3つです

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:左下「くるみ&レーズン」、中央「オリジナルプレーン」、右下「黒ゴマ×きな粉」
左下「くるみ&レーズン」、中央「オリジナルプレーン」、右下「黒ゴマ×きな粉」

なんと「くるみ&レーズン(価格未確認)」をサービスしてくださりました。
ホスピタリティが半端なさすぎる・・・。

とりあえず家に帰って撮影してから食べます。

~帰宅後~

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:手前から「オリジナルプレーン」「くるみ&レーズン」「黒ごま×きな粉」
手前から「オリジナルプレーン」「くるみ&レーズン」「黒ごま×きな粉」

写真の照り具合からなんとなく「水分量」が伝わると信じてますが、一般的な「揚げドーナツ」と違い、触り心地からしてしっとりしています

というわけでいただきます。

オリジナルプレーン

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:オリジナルプレーン(150円)
オリジナルプレーン(150円)
【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:オリジナルプレーン:断面
断面

うん、しっとりしてとても優しい
非常に柔らかい食感ですが「ふわっと」というより「しっとり」という表現が合います

本当にどこか「ケーキのスポンジ」のような上品さを感じます。
洋菓子屋さんで「300円」くらいで販売されていてもつい買いたくなる味。

(再確認ですが「オリジナルプレーン」は150円です)

商品と一緒に同梱どうこんされていた説明書に書いてあったように、オーブントースターで2分ほど焼いてみました

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:トースターで軽く焼いてみた
トースターで軽く焼いてみた

一口かじった跡の写真で申し訳ありません。
あと、若干焦がしてしまいました。

しかしながらこれまた相当美味しい
焼き目が軽くカリッとしていて、「出来立て感」が生まれました

オーブンではなく電子レンジで20秒ほど温めると、通常より「しっとり感」が更に出るそう。次回はレンジでも試してみます。

くるみ&レーズン

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:くるみ&レーズン
くるみ&レーズン(値段未確認)
【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:くるみ&レーズン:断面
断面

次はサービスで頂いた「くるみ&レーズン」をいただきます。

レーズンから感じられるほんのちょっとの酸味が良いアクセントになっています。
フルーティーでサッパリ

そしてくるみの歯ごたえ中毒性を生み出しています
くるみのこの「柔らかいけどしっかりとした歯ごたえ」は本当に罪。
ドーナツとの相性ももちろん抜群。

スタッフさんが説明してくれたのですが「くるみ&レーズン」はシーズン限定の商品だそうです。
食べたい方は早めに伺うことをお勧めします。

黒ごま×きな粉

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:黒ごま×きな粉(180円)
黒ごま×きな粉(180円)
【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:黒ごま×きな粉:断面
断面

僕が運営してる「雑記ブログ」にて「好きな食べ物は“きな粉ご飯”と“ネオソフト”」と書くぐらいきな粉が好き

だからめちゃくちゃ期待していただきました。

そしたらめちゃくちゃうまかった

焼きドーナツの優しい甘さきな粉のやさしい大豆の香りがとても良く合います。
そして黒ゴマの歯ごたえも絶妙

コーヒーと一緒にいただいても抜群の相性でしたが、やはり「黒ごま」と「きな粉」は和風テイストなので、緑茶と一緒に頂くのもなかなか良さそうでした。

個人的にはもう少しきな粉感が強くても良かったかなと思いましたが、それは僕が狂ったようにきな粉が好きだからであって、一般的にはこれくらいのきな粉感でちょうど良いかと思います。

それにきな粉が多すぎると「食べる時に散らかる」というデメリットもあり、そうなるとさすがに片手間で食べられる「焼きドーナツ」との相性は良くないでしょう。

ちなみに僕はきな粉系のお菓子を食べた後、「お宅には2歳くらいのお子さんがいるの?」と思われるくらい散らかります

というように、僕はそのあたりの感覚がぶっ飛んでいます。
だから更なるきな粉(快楽)を求めたのでしょう。

だいぶきな粉について語ってしまいましたが、本日は以上です。
最高のおやつをありがとうございました。

【薬院】可愛くて優しい焼きドーナツ屋さん「よつばドーナツ」グルメレポート:まとめ

「よつばドーナツ」

・小さくて可愛らしいお店。一人でも非常に入りやすい。

・優しくてホスピタリティあふれるスタッフさん

・焼きドーナツはしっとりしていて、一つ一つが「上品なケーキ」のように贅沢

・ギフト包装もあるようなので、お土産やプレゼントにも最適

なかなか罪なお店を発見してしまいました。
今後、ランチの量がちょっと足りなかったりしたら、こちらで焼きドーナツをついつい買ってしまいそうです。



\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

コメントを残す

ぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です

この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan316

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム