福岡市中央区

【平尾2・3・4丁目】落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

閑静な住宅街が好きで、ちょっと遠回りになってもそういう道をわざと通ったりします。
そんなわけで今回は、平尾~薬院方面へ、裏の道から歩き倒しました

恐らく一般的には「高宮通り」を進むと思いますが、そちらは交通量が多いので裏から行った感じですね。



※関連記事は最後にまとめて紹介します

福岡散歩ブログって?

福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?

運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。

今日の散歩コースは「平尾(山荘通)~薬院(大正通)」

スタート(オレンジ):平尾(山荘通)
ゴール(青):薬院(大正通)
距離:約1.51km

この辺の特徴

静かで良いですね。
ゆっくり散歩する時はこういう静かな住宅街が捗ります。

隠れ家的なカフェ、お食事処が多いです。
こじんまりとした個人経営のお店が多く、チェーン店が賑わい続ける市街地付近には無い魅力があります。

道中にあった個性的なロケーション

・日々ノ珈琲
・ふらごはん
・takanabe
・日々to
・花のチモト
・元気屋
・萬田うどん
・ラーメン仮面55(PAHAPAHA)
・北欧家具の「NEST」
・雑貨店「mille」

散歩日誌

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:スタート地点(山荘通り)
スタート地点(山荘通り)

この辺はレトロなお店が多い。
こじんまりとした雰囲気が良い。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:少し老朽化したように見えるビルの壁
少し老朽化したように見えるビルの壁

廃墟が好きな僕には、こういう老朽化しかけた壁が堪らない。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:パーキング
パーキング
落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:日々ノ珈琲
日々ノ珈琲

「日々ノ珈琲(ひびのコーヒー)」というコーヒー屋さんがあります。
店内左側にロースターが見えます。
本格的なお店のようです。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:小さい看板
小さい看板

調べてみたところ、コーヒー豆の購入か、ドリンクのテイクアウトが出来るそう。
(店内での飲食等は無いみたい)

日々ノ珈琲 HP
日々ノ珈琲 (ヒビノコーヒー) – 西鉄平尾/コーヒー専門店 [食べログ]

しばらく進むと、実家のような雰囲気を醸し出してる場所が。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:他と雰囲気が違うエリア
他と雰囲気が違うエリア

ふらごはん(食べログ)
takanabe(HP)
日々to(食べログ)
というお店が立ち並ぶ区画のようです。

「ふらごはん」は、女性一人で切り盛りされている小さい定食屋さんらしく、1,000円未満の定食メニューがあるそう。
食べログで観た感じ、野菜が多くてバランスが良さそうですね。

「takanabe」は、隠れ家的創作和食料亭のようです。
HPからはとても上品な雰囲気を感じます。

「日々to(ヒビト)」は、古民家的な雰囲気のカフェらしく、ネットにアップされてる画像からはどれも木の温もりを感じます。

という個性的な3つのお店が一か所に集まった独特なエリア

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:懐かしい学校机
懐かしい学校机

全てのお店に行ってみたいですね。
「すきやき」の提灯がどのお店の物なのか分からなかった・・・

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:お花屋さん
お花屋さん

あまりお花を買った事はないですが、お花屋さんはその存在だけで通りが明るくなるので好き。
花のチモト

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:お好み焼きの「いのうえ 平尾店」
お好み焼きの「いのうえ 平尾店」

何度か通ったことがありますが、一人で切り盛りされてるおばちゃんが気さくです。
2年くらい前にめっちゃ通ってたんですが、「たぶん最低でも月に1回くらいのペースで来ますよ」と言ってしまいました。

しかしその後中々気分が乗らず1年以上行かずじまい。。

そしてこないだめっちゃ久しぶりに行ったら、「どっかで観た事ある顔やね。あ、月イチで来るって言ってた子やん。」
とバレました。

ガチ忘れされてなくて安心。
とりあえずこちらのお店もまたグルメレポートします。

いのうえ 平尾店 – 西鉄平尾/お好み焼き [食べログ]

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:住宅街を歩き続ける
落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:住宅街を歩き続ける

住宅街を歩き続ける。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:500円ランチをやってるお店
500円ランチをやってるお店

おばあちゃんとその息子さんで営んでるっぽいです。
時折そのお二人が喧嘩してます。

良くも悪くも実家を思い出す雰囲気のあるお店。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:
落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:
落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:薬院大通りに出てきた
薬院大通りに出てきた

賑やかな大通りに出てきました。
「元気屋」は「からあげ弁当」や「たこ焼き」のお店です。
前を通るたびに「こんにちはー!」という元気の良い挨拶をかけられます。

愛の料理 元気屋 薬院店 – 薬院大通/たこ焼き [食べログ]

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:薬院大通駅前交差点
薬院大通駅前交差点
落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:ロイヤルホストの脇の道を進む
ロイヤルホストの脇の道を進む
落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:
落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:

将来建設が完了した後に比較するのがたぶん楽しいと思うので、「マンション建設予定地」の写真を収めておきます。

そしてカツ丼が伝説的に旨い萬田うどんを通ります。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:萬田うどん
萬田うどん

萬田うどんの隣には、「ラーメン仮面ゴーゴー」というエスニック系ラーメンのお店があります。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:ラーメン仮面55(PAHAPAHA)
ラーメン仮面55(PAHAPAHA)

ここの「エスニックラーメン」が凄く好き。
近日中にまたレポートします。

ラーメン仮面55 (PAHAPAHA) – 薬院大通/ラーメン [食べログ]

「55」と書いて「PAHAPAHA」と読むんでしょうか。
調べたけど分からなかった。

そしてそのまま進むと、オシャレなインテリア家具のお店が。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:北欧家具の「NEST」
北欧家具の「NEST」

こういうインテリア系のお店も、その存在だけで通りを彩ってくれるので、散歩家の僕としては存在だけで嬉しい。

NEST | 福岡市中央区薬院/北欧・ヴィンテージ家具

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:なんか味のある扉
なんか味のある扉

そして可愛らしいお店。

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:雑貨店「mille」
雑貨店「mille」

狭い空間に並べられた食器類ってなんでこんなに可愛いんでしょうか。
こういうお店に遭遇する度に、都会に住んでて良かったと思います。

mille ミル|ブロカント・服飾・キッチン雑貨|福岡

落ち着いた雰囲気の裏道「平尾(山荘通)~薬院大通付近」を散歩:道路と木
道路と木

以上、平尾~薬院の住宅街散歩でした。

散歩後の感想

騒々しくもなく、「丁度良い都会」って感じですね。
というかこの辺が「都会」である事を忘れかけていました。

ほんの1km歩いただけでこれだけたくさんのカフェ、コーヒー屋さんに巡り合うのですから、この辺も立派な都会。
やはり都会にはいろんな出会いがあります。

そりゃ散歩もはかどります。


\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

コメントを残す

ぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です

この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan316

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム