New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
薬院にある鮮魚系居酒屋「博多炉端 魚男(フィッシュマン)」さんでランチを頂きました。
ご飯はお替り自由で、ふりかけや玉子ご飯用の生卵もあるし、そもそもボリュームが多いしで大満足。
というわけで本日は、フィッシュマンの魅力を伝えさせてください。
ジャンル | 居酒屋、魚介料理・海鮮料理、ろばた焼き |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-4-23 |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 ホットペッパー、 Retty |
公式サイト | 【福岡市中央区今泉】博多炉端FISHMAN 魚男 フィッシュマン |
Uber Eatsの取扱い | ×(Uber Eats店舗マップや、店内の情報から) |
混む時間帯 | 平日13:40頃伺いましたが、結構混んでました。しかし店内が広いので、待ち時間とかはありませんでした。 |
定休日 | 不定休 |
席数 | 61席(カウンター16席 テーブル45席) |
営業時間 |
【ランチ】11:30 ~ 15:00 【ディナー】17:30 ~ 25:00 |
一人前の相場 | 1,000円未満 |
1人でも行きやすいか | ★★★☆☆ |
アクセス |
西鉄天神大牟田線「福岡駅」より徒歩10分 地下鉄七隈線「薬院駅」より徒歩5分 西鉄バス「天神南バス停」より徒歩約5分 |
・日替わり魚定食が本当に美味しい!
・どのランチメニューも安くて美味しい!
・ご飯のお替り自由!
・しかも「ふりかけ」や「生卵」もあるので、おかず不足にならない!
どうしても魚の口になってたので、本日のランチは迷わず「フィッシュマン」さんに直行しました。
レパートリーは多いですが、人気店なので、あまり遅く伺うと終了となってしまったメニューもチラホラあります。(少なくとも僕が伺った13:40頃は3つくらい終わっていた)
しかし、ラッキーなことに日替わりはまだ大丈夫とのことで、もちろん僕は日替わり定食にしました。
“もちろん”の使い方が少し怪しい気がしますが、そこはほら、雰囲気でくみ取ってください。
というわけで、水を飲みながら料理を待ちます。
5分くらいで来ました。
混んでるのに早い。
本日の日替わりは「鯖の味噌煮」です。
めっちゃ旨そうではありませんか。
まずメインディッシュの鯖がめちゃくちゃ大きい。
真っ先に鯖から頂きましたが、もう最高に美味しい。
身が締まってて、魚肉の歯応えが肉々しい。
ご飯が進む歯応えです。
味付けも最高。
あまり濃過ぎず、サッパリとした味付けが好印象。
正直僕は「濃すぎる味噌」が苦手で、「鯖の味噌煮」と聞くと、いかにも味噌がコッテリと使われてる料理をイメージします。
しかしフィッシュマンさんの味噌煮はとてもアッサリで、味噌感が強くなく大変美味でした。
さて、最初の写真を見てもらえば分かる通り、メインディッシュの他
・みそ汁
・冷ややっこ
・ひじき
・お刺身
と付け合わせも豊富。(ちなみにご飯は雑穀米)
そしてこれは僕が当メディアで語り続けていることですが、宇宙には「定食に刺身が付いてくると、その日の幸福度が30%増しになる」という法則があります。
少し前に伺った「旬魚和食屋「まえだ」」さんもそうですが、今回も定食にお刺身が付いてきたので、今日は一日中ハイな気分で過ごせました。
さて、全てのおかずと、茶碗一杯分の雑穀米を完食した後、僕はご飯を半分ほどお替りし、そして生卵を頂きました。(生卵や漬物はカウンターに置いてある)
ここから先は食べるのに夢中だったのでno imageです。
正直、「玉子ご飯」はそう好きではありません。
しかしご飯屋さんで頂く玉子ご飯は大好きです。
「新鮮な玉子」という情報と「店内」という心地良い雰囲気の中で頂く卵ご飯は本当に美味しい。
しかも、
まであります。
単純な僕は「専用」と書いてあるだけでソソラレルます。
というわけで、
・新鮮な卵
・卵ご飯専用醤油
・雑穀米
を混ぜ合わせ、一気にかきこみました。
卵のほんのりとした甘さとコク。
最高です。
今、思い出すだけでお腹が減ってきます。
というわけで、ごちそうさまでした。
本日も最高のランチをありがとうございました。
あ、そういえばフィッシュマンさんのお会計は、レジで行いません。
ランチ時でも、スタッフさんに声をかけてお会計してもらうシステムです。
・お魚が新鮮で美味しい
・ボリュームが多く大満足
・卵やふりかけなどのトッピングが無料で頂ける
・ガッチリとした黒人さんや、派手な髪の色のスタッフさんが多く、面白い
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム