New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
中央区白金にあるこじんまりとしたお蕎麦(うどん)屋さん、「大江戸そば」でランチを頂いてきました。
しっかり濃いめのお出汁で、個人的にめちゃくちゃ好みのお味でした。
というわけで、「大江戸そば」さんのランチの様子をレポートします。
※ちなみに、「そば」じゃなくて「うどん」を堪能しました
ジャンル | そば、うどん |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市中央区白金2-6-1 |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 ホットペッパー、 Retty |
Uber Eatsの取扱い | 〇 |
混む時間帯 | 平日14:00頃伺いましたが、かなり空いていました |
定休日 | 日曜日、元日 |
席数 | 記載なし(テーブル席が複数ありました) |
営業時間 |
【基本】11:00 ~ 20:30 【土曜日】11:00 ~ 19:30 ※日曜定休 |
一人前の相場 | 700~800円前後 |
1人でも行きやすいか | ★★★★☆ |
アクセス | 西鉄「平尾駅」から徒歩5分 |
・しっかり濃いめの味付け
・こじんまりとして居心地の良い店内
・全体的にリーズナブルな価格設定
本日はどうも「うどんの口」になっており、かつ、「ウエストのようなチェーン店には行きたくない」というワガママな気分だったので、以前通り過ぎたことのある「大江戸そば」に行くと決め込んでいました。
今日はあいにくの豪雨でしたが、筆者は「外へ出ると絶対晴れる」という呪いにかかっているので、今回も雨上がりの地面を踏みしめ、「大江戸そば」に辿り着きました。
正直、「営業中」的な札や看板等が何もないので、初見では営業してるかどうか分かりづらかったのですが、思い切って入店。
普通に営業されていたようで、快く受け入れてくださりました。
14:00頃と中途半端な時間帯に伺った為か、他のお客さんはサラリーマン一人。
めちゃくちゃ空いてます。
というわけで、テーブル席に座り「肉ごぼう天うどん」を注文。(カウンターは無かった気がする。たぶん)
10分もしないうちに届きました。
めっちゃうまそう・・・。
この濃い感じがたまりません。
僕はうどんに、常に「ジャンク感」を求めており、基本的にそれは「肉」をトッピングすることで解消されます。
しかしその予想を遥かに上回る脂っぽさ(良い意味で)。
では、頂きます。
うっま。
ストレートに表現しますが、個人的にめっちゃ好きな味。
お出汁は見た目通り濃いめ。
男らしい感じですね。
そこに「肉」による甘みが加わり、一口頂いただけでかなり食欲が活性化しました。
薄切りの「ごぼう天」は、人によっては食べ応えが足りないかもしれませんが、個人的には好き。
どこか柔らかくて、そしてお出汁を吸った衣が絶品で、これまた癖になります。
また福岡のうどんは「コシの無いモチモチ麺」であることが多く、僕はそちらの方が好きですが、「大江戸そば」さんのしっかりコシのある麺もまた旨い。
口の中にツルツル入ります。
具を全て頂いた後も、お出汁が旨すぎてレンゲが止まりません。
かなり中毒性が高いです、本当に。
というわけで、本日も最高のランチをありがとうございました。
ごちそうさまでした。
本日僕が注文したのは「肉ごぼう天うどん」でしたが、こちらはメニューには記載されていません。(解説します↓)
まず、「肉南(700円)」と書かれているのが通常の肉うどんの価格で、「ごぼう天(550円)」というメニューもありますね。
そして具を追加トッピングした場合の値段が書いてないので、「肉ごぼう天うどん」がいくらなのか会計まで分かりませんでしたが、とりあえず800円でした。
ちなみに「肉南」とは「肉南蛮」の略だそうで、うどんにトッピングされている肉はすべて「肉南蛮」と呼ばれるものだそう。
知らなかった・・・。
・シンプルに「安くて旨い」うどん・そば屋さん
・丼もの系はUberEatsでも提供しているらしい
・うどん麺は、しっかりコシのある讃岐麺
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム