New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
薬院の、ちょっぴりレトロな飲食店が立ち並ぶ「渡辺通り」近くに、「龍の巣(リュウノス)」という「かすうどん」と「焼肉&ホルモン」のお店があります。
本日はたまたま通りがかったこちらのお店で、軽い飲み会みたいな感じでご飯を頂きました。
※本日は焼肉のみ頂きました。
※追記:改めてかすうどんも頂きました。
ジャンル | 焼肉、ホルモン、もつ鍋 |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市中央区渡辺通2-2-12 |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 Retty |
公式サイト | 焼肉 大阪|龍の巣 |
Uber Eatsの取扱い | 〇 |
混む時間帯 | 未確認。この日は平日21:00頃伺いましたが、店員さんが呼び込みをやってるくらいの空き具合でした。 |
定休日 | 不定休(その他:2020年1月9日) |
席数 | 48席 |
営業時間 | 17:00~翌4:00 |
一人前の相場 | 3,000円~5,000円程度(うどんだけなら1,000円前後で満たされる) |
1人でも行きやすいか | ★★★★☆ |
アクセス |
西鉄天神大牟田線「薬院駅」より徒歩5分 地下鉄七熊線「薬院駅」より徒歩5分 |
・牛のホルモンを使った「かすうどん」が絶品
・部位ごとに名札が付いていて、どの部位を食べているかが分かりやすい
・リーズナブルな価格帯
・複数人での入店のみならず、軽く「うどんだけ」の入店でもイケるので、一人でも入りやすい
前回、「龍の巣」さんでは焼肉を頂き、その時から気になっていた「かすうどん」をやっと食べに来ました。(焼肉については後程まとめて紹介します)
スープに浮く油分が溜まりません・・・。
早速頂きましたが、牛ホルモンの旨味がギッシリと詰め込まれたスープがとにかく旨い。
「かす(牛のホルモン)」から抽出された油分と旨味が、とても濃厚な風味を醸し出しています。
一般的な「肉うどん」とは全く違って、今までに食べたことが無い味。
例えようがない。
それでももし「かすうどん」を他の料理に例えるなら、賛否はあると思いますが「牛筋煮込み」が近いかも。
出汁の中に溶け込んだ色々な旨味や、牛ホルモンの味がダイレクトに楽しめる究極の一品です。
備え付けの調味料は「八味唐辛子」という独特なもので、これをかすうどんにかけて食べるのが至高。
「龍の巣」さんは焼肉屋っぽい雰囲気を醸し出していますが、全然、食事として「かすうどん」を食べるだけでも全然OK。
「飲み屋っぽいから、食事だけだとちょっと入りづらい」という方でも全然ウェルカムな雰囲気です。
とある日、「焼肉行こうぜ」みたいな空気になんとなくなったので、仕事終わりに3人でフラっと立ち寄りました。
早速ですがこちらがお肉の写真です。
お肉ごとに名札が飾ってあり、今どの部位を焼いているかが一目瞭然。
僕は人の話をよく聞かないので、「こちらが〇〇で、こちらが△△になります。」みたいに説明されても上手く理解できません。
だから凄く助かる。
そしてこんな感じで焼いていきます。
ご覧の通り、成人男性3人で来たとは思えない、とてもワビサビのある速度と火加減で焼いていきました。
そして順次食べていきました。
焼けた後の写真とかは残念ながらありませんが、いやもう、ただただ美味しかった。
「ランプ」「クリミ」「イチボ」とかの聞きなれない部位をたくさん食べましたが、それぞれ歯ごたえや脂身の感じが違って、とても贅沢な時間を過ごせました。
白ご飯も最高に美味しかったですね。
ちなみに今回伺ったメンバーの一人は実家が精肉店なのですが、彼もまた絶賛しておりました。(いつもは結構辛口評論)
また、注文前は「かすうどん」が凄く気になっていたのですが、単純にお腹が満ちたので、これ以上の炭水化物は危険と判断し、本日はあきらめました。
次回はぜひ、かすうどんを頂いてみたいですね。
というわけで、本日も最高のご飯をありがとうございました。
・こじんまりとした雰囲気が良い
・部位が分かりやすいし、盛り方も上品
・焼肉、ホルモン、かすうどんと、色々楽しめる
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム