散歩note

福岡市内で一人になれる場所10選【屋外限定】

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

突然ですが、皆さんは自宅以外の「一人になれる場所」を知っていますか?
僕はたくさん知ってます。

いや、「一人になれる場所」なんてたくさんあると思いますが、僕が大事にしているのは「屋外であること」です。

僕は内向的な性格もあって、良く「一人になりたいなぁ」って、一人で自宅に居る時でも思います。

ただ、「自宅での一人」と「外での一人」はなんか全然感じ方が違う。
「家で一人」だと孤独を感じるけど、「外で一人」だと開放感と自由を満喫できる気がする。

というわけで、前置きが長くなってしまいましたが「福岡市内で一人になれる場所」をいくつか紹介します。

自由の風を感じたい方は是非御覧ください↓

一人になれる場所①かもめ広場

かもめ広場
かもめ広場

海や船、そして造船所や高速道路の音が聞こえてくるこの場所は、一人でボンヤリするには最適なロケーションです。
適度な環境音って凄く大事ですよね。

僕も足しげく通っていますが、かもめ広場は特にベンチが多いのが嬉しい。

ここは地味に人気なスポットなのでそこそこ人が居ますが、皆自分の世界に入ってる為全然ウザったくない。(失礼)

なんというか、別に人気デートスポットというわけでは無く、適度な「モヤッと感」があるのでとても落ち着く。

場所 〒810-0075 福岡県福岡市中央区港2丁目
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所②ぴあトピア緑地

ぴあトピア緑地
ぴあトピア緑地

「ベイサイドプレイス博多」から遊歩道で繋がっているココは、周囲に海と高速道路があります。
夜に来ると「ベイサイドプレイス博多」の明かりが美しく、とても癒やされます。

「ぴあトピア緑地」内にはベンチがたくさんあるのでそこに座っても良いですが、個人的には船着き場の奥の方の広場で、地面に直接座るのが好き。

時間を忘れて長居できます。

場所 〒812-0031 福岡県福岡市博多区沖浜町1−14
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所③大濠公園

大濠公園
大濠公園

恐らく当記事で紹介するロケーションの中で、最も人気かつ知名度が高いスポット。
その為、土日の昼下がりなど明らかに混む時間帯は避ける事をオススメします。
コロナ禍でも全然人が多いので。

「大濠池」を囲うようにして出来たこの公園は、池周囲の遊歩道が約2kmあります。
適当に散歩しつつ、好みのベンチを見つけ次第そこに座るのが楽しいですね。

大人気なスタバがありまして、そちら側は人が多いです。しかしその反対側は目に見えて人が少なかったりします。
また池の中央部分は島のようになってて、そこからだとまた違った景色が楽しめる。

園内には24時間いつでも入れるのも嬉しい。(パーキングの開放時間は決まってるので注意)

場所 〒810-0051 福岡県福岡市中央区大濠公園1
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所④須崎公園

須崎公園
須崎公園

天神北にあるサボリーマンの聖地。
昼休みの時間帯は結構人が多いですが、それでも「モヤッと感」が強めのロケーションなのでそんなに混みません。

ベンチの数も非常に多く、緑も多いため非常に癒やされます。

それに天神に近いのも嬉しい。
天神でショッピングを楽しんだ後、「ちょっと一人でゆっくりしたい」という時に歩いて来れます。
僕は良くクレープ食べてました。

場所 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神5丁目2
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所⑤須崎ふ頭

須崎ふ頭
須崎ふ頭

個人的に最も「孤独な時間」を費やしたスポット。
「環状線道路」の真下に位置するココでは、「サァー・・・」という車の心地良い走行音が聞こえます。

良く釣り師のおじさんが居ますが、その中に紛れる感じで孤独を謳歌できます。

ただ、他のロケーションに比べちょっと人が少すぎるので、女性の一人散歩などではちょっとオススメしづらいかなと思います。

安全性を考えるなら、車で行って、極力降りないという工夫をすべきかもしれません。

意外にも近くにコンビニがあるので、そこでコーヒーを買ってココでくつろぐ(地べた)のがマイブーム。

場所 〒810-0071 福岡県福岡市中央区那の津9
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所⑥【室見5丁目】室見川そばのベンチ

【室見5丁目】室見川そばのベンチ
【室見5丁目】室見川そばのベンチ

早良区室見5丁目に、名もなき最高のロケーションがあります。
大きい「室見川」に沿った遊歩道に一定間隔でベンチが並んでいるだけなんですが、もうね、景色が良過ぎる。

室見川は川幅が広いので、とても開放的な景観を楽しめます。

仕事でこの辺に来た時は、近くのファミマで弁当とコーヒーを買って、ここでサボるのが一つの楽しみでした。

場所 〒814-0015 福岡県福岡市早良区室見5丁目14
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所⑦南公園西展望台

南公園西展望台
南公園西展望台

中央区桜坂の住宅街にある展望台。
ココへ来るためには坂と階段をたくさん登る必要がありますが、その分ここからの景色は格別。

360度全て福岡市。
ただ、せっかくの良スポットなのに(頂上には)ベンチが一つも無いのと、鳥の糞がちょいちょいあるのがマイナスポイント。

しかし一階にはキレイめな公衆トイレとがあるので、安心感はあります。

場所 〒810-0032 福岡県福岡市中央区輝国1丁目1−77
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所⑧平和南緑地展望台

平和南緑地展望台
平和南緑地展望台

福岡市の展望台の中で一番好きなところ。
たぶん展望系ロケーションの中で最も景色が良い。

ここから見る夜景ももちろん良いけど、夕暮れや朝焼けの景色が最高。
何度ココで涙したことか。

ただ だいぶ狭いので、他の人がいたら一気に狭く感じるのと、閑静な住宅街の中にあるので少し行きづらい。

場所 〒815-0071 福岡県福岡市南区平和1丁目17−19
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所⑨谷公園

谷公園
谷公園

六本松そばにあります。
谷公園は丘の上の住宅街にあり、何故か3段構造になっています。(階層?ごとに雰囲気が違うのもまた面白い)

かなりの坂を越えた割に、ココからの景色はぶっちゃけそんなに良くはありません。(単純に高い木が多くて景色が遮られる)

ただ、第二次世界大戦に関する巨大な記念碑があったりして、そこから神秘的なパワーを感じます。

ベンチは少ないですが、そもそも人気スポットでは無いので取り合いになることは無いでしょう。

当記事の中ではかなりマイナーな部類だと思いますが、六本松の人混みに疲れた人には凄くオススメ。

場所 〒810-0031 福岡県福岡市中央区谷2丁目11−28
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

一人になれる場所⑩美野島南公園

美野島南公園
美野島南公園

博多区美野島の住宅街にあります。ほぼ「南区」と言っても良いかな。
おだやかな那珂川を眺めながら、好きなベンチでゆったりできます。
ベンチが多いって本当に正義。

僕に限らず、学生服を着た自動から紳士、御婦人まで、結構多くの方が一人でボンヤリしているのを見かけます。

場所 〒812-0017 福岡県福岡市博多区美野島4丁目4
GoogleMap
入場可能時間 特に無し

福岡市内で一人になれる場所10選【屋外限定】:まとめ

以上「福岡市内で一人になれる場所」でした。
本当は他にも紹介したいところがたくさんあるのですが、ボリューミーになり過ぎるのでここら辺で辞めておきます。

もし「私はここが好き」みたいなロケーションがあれば、コメント等で是非教えてください。
僕が普通に出没します。

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

コメントを残す

ぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です

この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan316

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム