福岡市南区

【穴場】夜景が最高な「平和南緑地展望台」に行ってきた【夕方・夜】

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

最近寒いですね。
おかげで夕方からの散歩が捗ります。
めっちゃ暑い時も散歩はしてましたが、この季節の方がとても楽しく感じます。

さて今回は平和南緑地展望台へいわみなみりょくちてんぼうだいに行ってきたので、単純にそこで撮った画像を放出します。

住所福岡県福岡市南区平和1丁目19
最寄りバス停長岡二丁目バス停
周辺のレポート


※関連記事は最後にまとめて紹介します

展望台に行くまでの写真

2017年11月5日
16:30くらいに一度展望台まで歩いて行ったんですが、途中で飲み物を買うのを忘れ自販機を探しました。
しかしこの辺は住宅街。びっくりするくらい自販機がありません。
その為ちょっとした探索をしました。

展望台近くの高宮浄水場
展望台近くの高宮浄水場。人工的な緑が多く、いかにも開発都市って雰囲気を感じます(実際は違う)
浄水所の中を盗撮。表向きは浄水所で、実は裏で化学兵器の実験をしてないか観察。
浄水所の中を盗撮。表向きは浄水所で、実は裏で化学兵器の実験をしてないか観察。
堪りませんな。こっからの夜景もきれいそう。
堪りませんな。こっからの夜景もきれいそう。

いよいよ喉がカラカラになってきたので、自販機を探しました。

エルパーク大池ってとこに自販機あったぜ。
エルパーク大池ってとこに自販機あったぜ。

残念ながら飲みたいドリンクがありませんでした。
仕方がないので更に遠くまで歩いて、赤い自販機でコカ・コーラを買いました。
久しぶりにコーラに160円も払った。

展望台の入り口

大池の展望台(とりあえず当記事では今後”大池展望”台って呼びます)の入り口
大池の展望台(とりあえず当記事では今後”大池展望”台って呼びます)の入り口
注意事項が書かれていますが、かすれてますね。
注意事項が書かれていますが、かすれてますね。
聳え(そびえ)立っとります。なんかラスボスいそうな雰囲気。
聳え(そびえ)立っとります。なんかラスボスいそうな雰囲気。
まずどこかのヤンキーが書いた落書きがお出迎えしてくれます。個人的にはもっとカラフルな落書きが好き。
まずどこかのヤンキーが書いた落書きがお出迎えしてくれます。個人的にはもっとカラフルな落書きが好き。

※2019年追記:落書きはもう消されてキレイになってます。

夕方の大池展望台の景色

登り切ったらもうすぐに撮影開始!良い感じの夕焼け
登り切ったらもうすぐに撮影開始!良い感じの夕焼け
スモッグ感がちょっとあるけど、悪くない。
スモッグ感がちょっとあるけど、悪くない。
この木が無かったらもっと見晴らし良いのになぁと思いつつも、緑は大事だと考え直す。
この木が無かったらもっと見晴らし良いのになぁと思いつつも、緑は大事だと考え直す。
手すりと街
手すりと街
福岡の都会部分なんて天神や博多だけで、その他は対して面白くないと思ってた(天神北、博多方面)
福岡の都会部分なんて天神や博多だけで、その他は対して面白くないと思ってた(天神北、博多方面)
でも福岡の街はこんなに広い(南区方面)
でも福岡の街はこんなに広い(南区方面)
高宮浄水場
高宮浄水場
床は落書きがなされてます。落書き自体は良くないですけど、個人的には色彩が豊かになるのは好きです。
床は落書きがなされてます。落書き自体は良くないですけど、個人的には色彩が豊かになるのは好きです。
展望台の吸い殻
隅っこにはたばこの吸い殻があります。これもあまり良くありませんが、オープンワールドゲームが好きな僕は、こういう街のゴミも「オブジェクト」として捉えてしまうため、オブジェクト数が増えることにほんのわずか喜びを感じます

https://pakkan-blog.com/openworld

ただただ素晴らしい。
ただただ素晴らしい。
んー。中々おいしい時間
んー。中々おいしい時間

そろそろ暗くなりはじめたので、こっから先の写真は夜景としてカテゴライズします。

大池展望台からの夜景

まだ灯り足りてないけれど、この瞬間も良い
まだ灯り足りてないけれど、この瞬間も良い
緩やかに灯り始める街
緩やかに灯り始める街
奥のちょっと明かりが多いところは福岡空港のようです
奥のちょっと明かりが多いところは福岡空港のようです
奥の立て続けに明るいモニュメントっぽくなってるところが何なのか気になる
奥の立て続けに明るいモニュメントっぽくなってるところが何なのか気になる
夜景
夜景:飛び立つ飛行機が映っている
飛び立つ飛行機が映っている

【穴場】夜景が最高な「平和南緑地展望台」に行ってきた【夕方・夜】:まとめ

以上「平和南緑地展望台」の風景レポートでした。

本当に穴場です。
周囲が閑静な住宅街で、そして真っ暗な森を抜けないと行けなかったりするので行きづらいですが、この景色は最高。

やっぱり夜景って「微妙な高さ」の方が良いですね。
めちゃくちゃ高い山の上からの夜景より、この微妙な高さの方が萌える。

そんな感じで、僕が福岡で一番好きな夜景スポットです。

※実は動画(外部リンク)も撮ってます。

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

コメントを残す

ぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です

この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan316

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム