New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
鉄板焼きをメイン(?)に色々な料理があるお店「タナてつ」に伺ってきました。
今回は「牛サガリ&ハンバーグセット」を注文しましたが、
・牛サガリ
・ハンバーグ
・サラダ
・ミネストローネ
・フィッシュフライ
・フライドポテト
・冷ややっこ
・ホットコーヒー(又は熱いお茶)
がすべてセットになって1,000円です。
ランチで1,000円というのは一見高く感じますが、セット内容を考えると相当安い。
安過ぎるっ・・・!
周辺のお店:
ジャンル | 鉄板焼き、居酒屋、ダイニングバー |
---|---|
場所 | 福岡県福岡市中央区警固1-4-22 1F |
TEL | 050-5872-7743 |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 ホットペッパー、 Retty |
Facebookぺージ | けご鉄板 タナてつ – ホーム |
Uber Eatsの取扱い | ×(Uber Eats店舗マップや、店内の情報から) |
混む時間帯 | 未確認。平日13:30くらいに伺った時はそう多くなかった |
定休日 | ほぼ無休 |
席数 | 35席(25名様まで受け入れ可能な掘りごたつ席あり) |
営業時間 |
ランチ営業12:00~16:00(L.O.14:30)(日・月・祝日休み) ディナー営業17:30~翌2時(L.O.翌1:00) |
一人前の相場 | ランチの場合:1,000円前後 ディナーの場合:2,000円~ |
1人でも行きやすいか | ★★★☆☆ (入り口から店内が見えづらい構造なので、入店には若干勇気が要ります。でも入ってしまえば全然気にならない) |
アクセス | 地下鉄七隈線「薬院大通駅」より徒歩5分 |
・セット内容が充実していて満足度が高い
・アフターコーヒーもセット内容に含まれている
・牛サガリもハンバーグもめちゃくちゃ本格的でおいしい
セット内容が多くボリューム満点(ごはんのお替りも可能)。
ステーキソースのかかった「牛サガリステーキ」はとてもジューシー。
脂身が少なくしっかり食べ応えがある。
ハンバーグは、「目玉焼き」「塩だれ」「タルタルソース」から選べるので、とりあえず目玉焼きを選択。(なぜタレと目玉焼きが同じフィールドなのか疑問)
目玉焼きを選ぶと、サガリ部分と同じステーキソースがかけられているようで、個人的に好みだったので大当たり。
揚げたてのポテトやフィッシュフライもあって、めちゃくちゃ満足。
店頭にはA型看板がたくさん設置されています。
もしランチが終了してる場合は、この看板部分に「Close」の札が出てるのでそこを確認しましょう。
そして入り口は、この看板エリア左側の細い道の先にあります。
入店すると、店内の雰囲気はこんな感じです。
そしてこちらがランチメニューです。
お好み焼きとかもめっちゃおいしそうですが、いつも「人気のコンビ定食」の枠に惹かれます。
というわけで本日も「牛サガリ&ハンバーグ」にしました。
思わずニヤけそうになるセット内容です。
どれもこれも僕の好みです。
オシャレ系カフェのランチでたまに「食べ慣れない付け合わせ」がたくさん付いている場合もありますが、タナてつさんの場合は全て馴染みのある付け合わせです。
だから満足度が高い。
メインの牛サガリとハンバーグは本当においしい。
ミディアムっぽい焼き加減の牛サガリ。
サガリは脂身が少ない為、脂身が苦手な僕にはとても嬉しい。
そしてサガリと同じステーキソースがかかったハンバーグも大変美味。
柔らかくてジューシー。
本当に同じステーキソースが使われてるか確信はありません。でもそんな気がします。それに「同じソースが使われている」と仮定すれば、目玉焼きとタレが同じフィールドで選択できたのも納得できます。(タルタル・塩だれを選ばなかったら牛サガリと同じソースをかけるよ、という意味で捉えている)
箸休め的に食べるフライドポテトも最高に美味しい。
揚げたてのポテトを食べるととても幸せな気持ちになれますね。
ご飯は一度、半分程度の量でお替りしました。
お肉系のおかずはご飯が進みます。
そして食後は自分でアフターコーヒーを注ぎます。
フロアの中央付近にポットがあり、そこにホットコーヒーや熱いお茶が入っています。
もちろんミルク・砂糖完備。
コーヒーも普通に美味しかった。
そんなわけで、本日も大変満足なランチタイムでした。
最高のランチに感謝です。
・1,000円程度で相当な対価を受け取れる
・特に「ドリンクバー」と称し、アフターコーヒーが実質飲み放題(?)なのは嬉しい
・迷ったら「コンビ定食」のどれかが個人的にオススメ
周辺のお店:
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム