New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
渡辺通りにある昔ながらの商店街「サンロード」。
そこにある独特な雰囲気のスリランカカリー屋「Monara(モナラ)」さんでランチを頂いてきました。
しっかり辛い、癖のあるスリランカカリーが大変美味でした。
入り口は奥まったところにあり、外から見ると「嘘でしょ。」と思えるくらい薄暗い。
ジャンル | スリランカ料理、カレー(その他) |
---|---|
場所 |
福岡県福岡市中央区清川1-8-8 2F (「サンロード」という商店街の中) |
掲載されてるグルメサイト |
食べログ、 ホットペッパー、 Retty |
Uber Eatsの取扱い | × |
混む時間帯 | 二日続けて平日の13時頃に伺いましたが、5~7割埋まってるかな~という感じでした。 |
定休日 | 不定休 |
席数 | 28席(カウンター有り) |
営業時間 |
【ランチ】11:30~17:00 【ディナー】18:00~23:30 |
一人前の相場 | 1,000円未満 |
1人でも行きやすいか | ★★★☆☆(入り口の不穏ささえ乗り越えれば、結構入りやすい) |
アクセス |
「渡辺通駅」より徒歩3分 西鉄「薬院駅」より徒歩10分 |
・しっかり辛めの本格スリランカカリーが美味い!(辛さ調節可能)
・スタッフや店内の雰囲気が明るい
・ランチタイムだと1,000円未満でカレーセットが頂ける
入り口は仰々しいのに、奥へと続く階段は「もしや改装中?」と思える程の薄暗さ。
でも間違いなくOPENしてます。
手前にある台車を避けながら階段をあがると、右手に派手な雰囲気の部屋があるので、勇気を出して扉を開けましょう。
そこはまるで「東南アジアっぽい雰囲気の食堂」です。
なんとなくフランクな雰囲気の店内。
何故か居心地が良い。
さて、席に座るとすぐにスタッフが水を運んでくれます。
雰囲気的にスタッフに声をかけづらそうだったので、特に選ばずそのまま注文しました。
「えっと。スリランカカリーを一つください。」
とりあえずベーシックなスリランカカリーにしましたが、外国人のスタッフさんより、「同じ値段で具が多い“ドライカリー”の方がオススメだよ」と言われたので、流れに乗って、最終的にドライカリーを注文しました。
注文し終えてから、(騙されたりしてないよな)と不安になりながらメニューを再確認しましたが、大丈夫でした。(食べ終えた今、本心からドライにして良かったと思ってます)
ちなみにキッズメニューもあるみたい。
さて、まずは「サラダ」と「紅茶(セイロンティー)」が到着。
紅茶はホットかアイスか選べます。
紅茶はガムシロップが付いてこなかったのが残念ですが、定番の美味しさ。
凄くサッパリ。
サラダはスリランカカリー屋特有の甘辛い「エスニックドレッシング」がかかっており、あっという間に食べ終えてしまう美味しさ。
この味が好き。
さて、メインディッシュが届きました。
スリランカカリーのドライカリーです。
基本的な部分は「スリランカカリー」で、ライスが「ドライカリー」のそれになっているという、非常に贅沢な内容。
スープカリーはしっかり辛いですが、ココナッツの甘みも感じられます。
(この「甘さ」が好きでスリランカカリーを良く食べている)
繊細で、まろやかで、しっかりクリーミー。
そしてライスである「スリランカ風ピラフ」は、見た目ほどカレーの風味はせず、絶妙な加減だと思いました。
野菜の甘さも加わって、通常のライスより飽きにくいように感じます。
カシューナッツ?の歯応えも良いですね。
本当に美味しかった。
さて、デザートのヨーグルトアイスです。
メニュー写真ではマンゴーソースのようなものが掛かっていますが、実物はベリーソースでした。
とは言え美味しいことに変わりはありません。
個人的な好みとしてはマンゴーソースの方が良きでしたが、こちらも十分に美味しい。
また、カラフルなトッピングによりザラっとした歯応えが加わっておりますが、これも個人的にはちょっとアレでした。
できればシンプルな状態で楽しみたいかな。
というわけで、食後に、ちょっと怪しいインド民謡が無限ループしている店内で、ゆっくりセイロンティーを飲みながら、最高のひと時を過ごしました。
お会計の際、僕にドライカリーを進めてくれたスタッフさんが、「ドライハドウデシタカ?」と聞いてきたので、「マジで美味しかったです。ススめてクレテありがトウゴザイました。」と、何故かこちらもカタコトで受け答えしました。
「モナラ」のスタッフさんはほぼ全員外国人で、皆フランクですね。
楽しいです。
というわけで本日のランチは以上です。
最高のランチをありがとうございました。
薄暗い階段を下りて、自分の国に帰ります。
・しっかり辛めのスリランカカリーが美味しい
・ランチセットが1,000円未満なのが地味に安い
・スタッフがフランク。店内の雰囲気もカジュアルな感じ
・怪しいインド民謡が癖になる
・キッズ向けメニューもあるので、お子様連れでも安心
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム