福岡市城南区

【七隈7丁目】大学生の街「福大駅前」や「福岡大学構内」散歩レポート

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

活気溢れる若者の街「福岡大学近辺」を散策してきました。
城南区七隈に位置するこの場所は、地下鉄「福大駅前」から近くアクセス良好。

福岡散歩ブログって?

福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?

運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。

今日の散歩コースは「福岡大学近辺」

どこをどう歩いたかは覚えてません。
上記の青いエリアをなんとなく巡りました。

この辺の特徴

“これが大学か”
という感じ。

大きくて清潔な建物が至る所にあり、その理路整然とした感じが景観を良くしている。
かと言ってビジネス街のように高層ビルで空が隠れている訳でも無いので、青空を思う存分味わえる。

むしろグレーホワイトな建物が多く、そのおかげで空の青が映える。
上を向いて歩いてるだけで楽しい。

住宅街の方は、大学生向けのこじんまりとしたアパートマンションが多く、その煩雑はんざつさが割と心地良い。

道中にあった個性的なロケーション

・福岡大学
・福大トンネル
・七隈ファミリーボウル(ボーリング)
・G-Stage(ゲーセン)
・空気力学実験室

散歩日誌

環状線道路
環状線道路

そういえば福大前付近は環状線道路が通ってます。
だから高架下の雰囲気を思う存分楽しめる。

福大トンネル
福大トンネル

こちらも中々良い雰囲気。
夜になるとトンネルの明かりがしっかり見えて、良い雰囲気になりそう。

たぶん城南学園通り
たぶん城南学園通り

奥に油山が見える。
山に向かって道路が伸びてる感じがして楽しい。

フェンスと資材
フェンスと資材

青い大きいバケツ(“ペール”と言うらしい)を乾かしてる感じでした。

住宅街
住宅街

学生向けのリーズナブルなアパートがたくさん。
今は不動産関係の仕事をしているのでいくらかの物件に出入りした事がありますが、この辺りはロフト付きの物件が多いですね。

ロフトは中々体力を使うので、やはり若者が済むエリアに多いです。

G stage(ゲームセンター)
G stage(ゲームセンター)

大学と言えばゲームセンター、ですね。知らんけど。
今の40代くらいの人の「良く抗議サボって学校前のゲーセンで格ゲーやってたよ」みたいな話を聞くのが好き。

七隈ファミリーボウル
七隈ファミリーボウル

ボウリング、ゴルフ、バッティングなどのスポーツカルチャーが一通りそろった施設がありました。
一昔前なら、この付近の住人が集いそうですね。

空気力学実験室
空気力学実験室

福大構内にて、フォントがやたら可愛い区画がありました。
工学部機械工学科の管轄のようです。

そしてそのままなんとなく構内を歩いていたら、桜がキレイな道に出てきました。

桜並木
桜並木
福岡大学「文系センター棟」とグラウンド、そして建設現場
福岡大学「文系センター棟」とグラウンド、そして建設現場

建設現場フェチの僕には堪らない一枚です。

建設現場のグレーホワイト。
サッカーコートのグリーン。
空のブルー。

メリハリのある素晴らしい景色。
ここで3分くらい立ち止まってしまいました。

というわけで本日の散歩は以上です。

「大学」という、ぶっちゃけ普段なら近寄りたくないような区画でしたが、実際に歩いてみると本当に楽しかった。

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

コメントを残す

ぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です

この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan316

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム