福岡市城南区

【干隈2丁目】「西南杜之湖畔公園球技場」ベンチが多く一休みに最適

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

地下鉄「七隈駅」から歩いて10分くらいのとこにある「西南杜せいなんもり湖畔こはん公園」横にある「西南杜之湖畔公園球技場(運動公園)」をゆるりと散策してきました。

場所や雰囲気等の情報を、超簡単に紹介します。

「西南杜之湖畔公園球技場」について

名前 西南杜之湖畔公園球技場
場所 〒814-0132 福岡県福岡市城南区干隈2丁目33−6
入場可能時間 特に無し

とりあえず「公式サイト」に簡単な紹介文がありました。

西南杜之湖畔公園球技場は、天然芝の軟式野球場やサッカー・ラグビー等の試合が可能な多目的グラウンド、人工芝のテニスコートなどを完備した公園です。

上記にある通り、スポーツコートが整った割とリッチな運動公園です。

個人的には「割と都心部に近い公園なのに、ベンチがたくさんあって取り合いにならない」という点が嬉しい。

土日は人が多いのかもしれませんが、僕が伺った平日13:00頃はあまり人がおらず、非常に過ごしやすかった。

各スポーツ設備の利用は有料のようです。
詳細は「西南杜之湖畔公園球技場|施設案内」をご覧ください。

「西南杜之湖畔公園球技場」散策の様子

福大通り(湖畔公園正面)
福大通り(湖畔公園正面)
湖畔公園 正面入り口
湖畔公園 正面入り口

「福大通り」に面しているので、その通りを歩いてたらすぐ分かります。
とても目立つので、車で通ってても気付くはず。

上記写真右側のお店は「ナナクマカフェ」です。(とても賑わってました)

ちなみに、写っては無いですが、この写真の左側くらいに「神戸サンド」のお店があります。

本日はその神戸サンドを、この湖畔公園で食べました。

東側の入り口
東側の入り口

パーキングがあるので、車でお越しの方はこちらの入り口を利用すると良いようです。

さて、座る場所を探して奥に進んでいきます。

道は整備されていて歩きやすい
道は整備されていて歩きやすい

道幅は広く、そしてもちろん車が通るわけでは無いので、安心して歩けます。
ランニングコースとしても丁度良いですね。

そして今は4月。
桜が美しい。

フェンス越しのサッカーコート
フェンス越しのサッカーコート
ちょっとオシャレな木製ベンチ
ちょっとオシャレな木製ベンチ

こういう温もりが感じられるベンチが好き。
本日はこちらに腰かけて「神戸サンド」を頂きました。

そして食後、散策を続けます。

野球場
野球場
コート脇の小道
コート脇の小道

桜や木に囲まれたこの道は、少し涼しげな雰囲気。

そしてこちらは、最初に紹介した「パーキングがある方の入り口」の、内側からの写真↓

東側入口(パーキングがある方の入り口)
東側入口(パーキングがある方の入り口)

その建物の高さ、外観などから、その街の風上を読み取れます。
こういう“街”を感じる写真が好きですね。

テニスコート(のぞき見)
テニスコート(のぞき見)
管理事務所
管理事務所

管理事務所内には休憩スペースのようなものがあります。
スポーツ大会があった日にはとても混雑しそうです。知らんけど。

というわけで、事務所の写真が最後を飾るという事態に陥ってしまいましたが、以上、「湖畔公園」のレポートでした。
ぼーっとしたい方は是非訪ねてみてください。

\面白かったー!って人は投げ銭代わりにシェアかコメントを!/

コメントを残す

ぱっかんの散歩マップ

実際に僕が伺った場所をまとめた「散歩ログマップ」です

この記事を書いた人

ぱっかん

名前:ぱっかん(@pakkan316

webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。

福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。

「福岡散歩ブログ」について

お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム