New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
「釣川」沿い、抜群の見晴らしを体感出来る癒しの遊歩道。
宗像市を横断する、緑と青が素晴らしい「“釣川”沿いの遊歩道*」を散歩してきました。
*特に名前が場所なので当記事ではそう呼びます
というわけで本日は、「“釣川”沿いの遊歩道」の雰囲気とかを紹介します。
福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?
運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。
宗像市には「釣川」という長い川が流れていますが、その川に沿って緑が多い遊歩道も設置されています。
この遊歩道も全長だと2kmはありそうな長さですが、今回散歩したのは「徳重桜公園」から「神興橋(全面ウッド調の小さな橋)」までの数百メートルの区間です。
名前 | “釣川”沿いの遊歩道 |
---|---|
場所 | 〒811-4164 福岡県宗像市徳重 |
入場可能時間 | 特に無し |
※「徳重桜公園」の住所を表示しています
前回のエントリー「徳重桜公園」の続きです。
公園で休憩した後にそのまま歩きました。
前回同様「嫌なことから逃れたくてココへ来た」という心境なので、こういう緑と青が深い景色が染みます。
少し歩いたら、なにやら個性的なオブジェクトがありました。
“such a lovely place”
“とても素敵な場所”
本当に、なんと素敵な場所なんでしょうか。
モニュメントは他にもあります。
曲線が美しい。
芝生の緑と突き抜ける青空。
そしてこれらのモニュメント。
まるで美術館の屋外コーナーにいるみたい。
「神興橋」は次回の記事で紹介します。
遠くから見ると「凄く錆びた橋」に見えますが、実はこれ全面ウッド調。(次回の記事を楽しみに待っててください)
そして僕が好きな「屋根付きの休憩スペース」を発見。
周辺の山々や田んぼを眺望しながら休憩できますね。
改めて、この辺は本当に清々しいスポットです。
なんとなくボンヤリしたい時に、福岡市内から車を50分走らせてでも来たくなります。
というわけで「“釣川”沿いの遊歩道」の散策レポートでした。
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム