New Entry!
【南区屋形原】「ローバの休日」小さくて可愛いスコーン専門店
詳しく見る →
「つなげーと」というアプリを使い、「福岡散歩サークル」というものを運営しているぱっかんです。
3月31日(日)の昼、初めてサークルメンバー(合計3人)で散歩をしてきました。
行先は「大濠公園」と「舞鶴公園」。
大濠公園を散歩してたらノってきたので、そのまま流れで舞鶴公園に行った感じです。
ちょうど桜の時期だったので、桜も楽しめました。
福岡市近辺の「何気ないけどちょっとワクワクするスポット」を紹介する、超絶ニッチなローカルメディア。
フォトギャラリーで知ってる場所が出てくるかも..?
運営者:@ぱっかん
散歩が趣味で、年間200回程度の散歩をこなす暇な人。
90年生まれ。
スタート(オレンジ):大濠公園(地下鉄“大濠公園駅”側)
ゴール(青):舞鶴公園(天守台)
距離:約3.64km
大濠公園は、「都会の中の都会らしい公園」と言った感じで、とても解放感があります。
大濠公園にある池が本当に大きいので、その分遠くの景色までしっかり見え、とても見晴らしが良い。
市内には高いビルが多く、遠くを見渡すことがあまり出来ないので、「大濠公園に来てどこかを遠くの景色を見る」というそれだけで目が癒されますね。
それに池だけじゃなく、緑も多いし、それでいて都会らしい清潔な雰囲気も漂っている。(田舎も清潔ですが、なんというかその、手入れが完璧に行き届いているという意味)
舞鶴公園は「福岡城」がベースで、広場があり、桜が咲いてあり、和の雰囲気を楽しめる場所です。
ローアングルからのスタートです。
実際に乗ってみると分かりますが、めっちゃ漕いでも全然進まないアヒルのボートが浮遊しています。
アレに乗ってたら、サメ映画では序盤で死にます。
桜が見えます。
鴨島という行けない島です。
この枯れきった感じが堪りません。
「Fallout(ゲーム)」内の放射能汚染区域を思い出します。
ちなみにこちらが「Fallout4」の景色です。
「Fallout4」は、僕が思う究極の「散歩ゲー」なので、荒廃した世界の散歩に憧れる方は是非プレイしてみてください。
https://pakkan-blog.com/fallout4
※関連記事は最後にまとめて紹介します
※僕が運営してる別ブログに飛びます
さて、この後だいぶ歩き、桜が咲いている場所へ。
さすが大濠公園。
人気スポットなだけあって人が多いです。
人混みは苦手ですが、テントは楽しそう。羨ましい。
場所は変わって舞鶴公園です。
こちらの方が桜の木一つ一つが大きく、大濠公園よりも豪勢な雰囲気があります。
正直なところ、個人的に大濠公園の雰囲気が好き過ぎて、舞鶴公園ではあまりテンションが上がらなかったのですが、「天守台」に来て話が変わりました。
天守台とは、高いところにある展望台のような場所です。
展望台フェチの僕にはたまらない景色です。
というわけで本日の散歩は終わりです。
ありがとうございました。
いつもは一人で散歩してますが、「たまには複数人で散歩してみたい」と思い「散歩サークル」を立ち上げました。
複数人散歩がどんな風になるか想像し辛かったですが、狙い通り緩い感じで楽しめたので満足です。
実のところ、僕はあまり「花」に興味がありません。
桜もさほど興味がありません。
桜が咲いているのを見て、「あぁ、春だなぁ」と感じはしますが、テンションは上がりません。
しかしやはり「動機付け」にはなりますね。
桜が咲いてなかったら舞鶴公園には行ってなかっただろうし、3kmも歩いてなかったはず。
おかげでとても疲れましたが、とても楽しかった。
サークルメンバーと、「次回は工場の夜景でも楽しみたい」なんて話してましたが、そういうのはマジでめっちゃ好き。
記事中に登場したリンク:
この記事を書いた人
名前:ぱっかん(@pakkan316)
webサイト制作やコンテンツマーケティングの仕事をしています。
大袈裟な旅行よりも小さな散歩が好き。
福岡にはたくさんの有名観光地がありますが、「福岡散歩ブログ」では僕が「何気ないけどちょっとワクワクする」と感じたニッチなロケーションを主に紹介しています。
記事を読み終えた後に「近所をちょっと歩きたくなったな」と思ってもらえるような、そんなメディアでありたい。
お問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム